あぁ公務員

http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10294885970.html

 コメント欄とブコメ読んでてちょっとしょっぱい気分になった。
 俺は公務員はあくまでも「全体の奉仕者」以上でも以下でもなく、ましてや「市民に仕える下僕・召使的な存在」ではないと考えているんだが、どうも公務員を「下僕」化させたい人がたくさんいることだなぁ、と。
 何か書きたいことがいろいろあるような気がして2時間キーボードをたたいてみたけどまとまらん。非常にもどかしい。公務員ってそういう仕事なんだろうな。。たたかれるのも仕事のうちなのかもしれん。寝よう。

AUDIO4+TRAKTOR3 LEを買ったもののいきなりうちのPCがつまづいたでござるの巻

 PCDJやりたい!と思ってAUDIO4+TRAKTOR3 LEを買ったはいいものの、いまだにアクティベートできないよー。
 なので今週土日はPCにつきっきりで格闘してたので何にもできませんでした。一人で考えてても僕には技術的なところはまったくわからないのでディリゲントさんに問いあわせることに。

 お世話になります。(shibuyan730)と申します。
 service centerが起動せず、アクティベートできずに困っております。 
AUDIO4同梱のディスクで中身をすべてインストールし、アクティベートするためにservice centerを開いたところ、数秒たたないうちに「問題が発生したため、ServiceCenter.exe を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。」というダイアログが出て起動できません。毎回エラーが出て起動ができない状態です。購入してまだ1度も起動に成功していません。

内容は次のとおりです:
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イベントの種類: エラー
イベント ソース: Application Error
イベント カテゴリ: なし
イベント ID: 1000
日付: 2009/06/06
時刻: 17:13:07
ユーザー: N/A
コンピュータ: ○○
説明:
エラー発生アプリケーション servicecenter.exe、バージョン 2.0.5.2、エラー発生モジュール servicecenter.exe、バージョン 2.0.5.2、エラー発生アドレス 0x001187f4

詳細な情報は、http://go.microsoft.com/fwlink/events.asp の [ヘルプとサポート センター] を参照してください。
データ:
0000: 41 70 70 6c 69 63 61 74 Applicat
0008: 69 6f 6e 20 46 61 69 6c ion Fail
0010: 75 72 65 20 20 73 65 72 ure ser
0018: 76 69 63 65 63 65 6e 74 vicecent
0020: 65 72 2e 65 78 65 20 32 er.exe 2
0028: 2e 30 2e 35 2e 32 20 69 .0.5.2 i
0030: 6e 20 73 65 72 76 69 63 n servic
0038: 65 63 65 6e 74 65 72 2e ecenter.
0040: 65 78 65 20 32 2e 30 2e exe 2.0.
0048: 35 2e 32 20 61 74 20 6f 5.2 at o
0050: 66 66 73 65 74 20 30 30 ffset 00
0058: 31 31 38 37 66 34 0d 0a 1187f4..

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

また理由はわかりませんが、たまに以下のエラーの場合もありました:

イベントの種類: エラー
イベント ソース: Application Error
イベント カテゴリ: なし
イベント ID: 1001
日付: 2009/06/06
時刻: 17:13:10
ユーザー: N/A
コンピュータ: ○○
説明:
エラー発生バケット 1003229262.

詳細な情報は、http://go.microsoft.com/fwlink/events.asp の [ヘルプとサポート センター] を参照してください。
データ:
0000: 42 75 63 6b 65 74 3a 20 Bucket:
0008: 31 30 30 33 32 32 39 32 10032292
0010: 36 32 0d 0a 62..
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パソコンを再セットアップしてみたのですが変化がなく、
NIのサイトで各ソフトの新しいバージョンをDLして入れてみたものの、症状は変わりませんでした。


更新によって値が少し変化したので、一応載せておきます:
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イベントの種類: エラー
イベント ソース: Application Error
イベント カテゴリ: なし
イベント ID: 1000
日付: 2009/06/07
時刻: 2:05:44
ユーザー: N/A
コンピュータ: ○○
説明:
エラー発生アプリケーション servicecenter.exe、バージョン 2.0.6.1、エラー発生モジュール servicecenter.exe、バージョン 2.0.6.1、エラー発生アドレス 0x00057314

詳細な情報は、http://go.microsoft.com/fwlink/events.asp の [ヘルプとサポート センター] を参照してください。
データ:
0000: 41 70 70 6c 69 63 61 74 Applicat
0008: 69 6f 6e 20 46 61 69 6c ion Fail
0010: 75 72 65 20 20 73 65 72 ure ser
0018: 76 69 63 65 63 65 6e 74 vicecent
0020: 65 72 2e 65 78 65 20 32 er.exe 2
0028: 2e 30 2e 36 2e 31 20 69 .0.6.1 i
0030: 6e 20 73 65 72 76 69 63 n servic
0038: 65 63 65 6e 74 65 72 2e ecenter.
0040: 65 78 65 20 32 2e 30 2e exe 2.0.
0048: 36 2e 31 20 61 74 20 6f 6.1 at o
0050: 66 66 73 65 74 20 30 30 ffset 00
0058: 30 35 37 33 31 34 0d 0a 057314..

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イベントの種類: エラー
イベント ソース: Application Error
イベント カテゴリ: なし
イベント ID: 1001
日付: 2009/06/07
時刻: 2:14:53
ユーザー: N/A
コンピュータ: ○○
説明:
エラー発生バケット 1066666591.

詳細な情報は、http://go.microsoft.com/fwlink/events.asp の [ヘルプとサポート センター] を参照してください。
データ:
0000: 42 75 63 6b 65 74 3a 20 Bucket:
0008: 31 30 36 36 36 36 36 35 10666665
0010: 39 31 0d 0a 91..

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


当方PCの調子は悪くはないのですが、良いとはいえない状態で、時々PCの起動が途中で止まる等の問題があります。
ただ起動してからは問題なく動きます。
再セットアップのほかにもデフラグ、エラーチェック等行ってみましたが変化ありませんでした。
周辺機器は直接にAUDIO4と無線LAN端末、ハブ経由でマウスとHDDがつながっています。
再現性があるかどうかはわかりません。当方のPC固有の問題かもしれません。
添付のマニュアル冊子を一通り目を通して、ネットでもNIのフォーラムでも調べてみたのですがわからなかったのでお問い合わせいたしました。
一刻も早く解決するように祈っております。よろしくお願いします。

再セットアップのときにも、itunes同期しそびれて数ギガバイト分音楽データが削れてしまった+レーティングの★が全部すっ飛んでいきやがったし。それはやっちまったなとしか言いようがないんだけど。前途多難すぎる。
LavieLL500、athlon2400+ 1.46ギガ、メモリ256→増設704キロバイト*1というかつかつスペックなのがいけないのかもしれない。
そろそろ買い換えようかなぁPCも。4年使ったら値打ちでしょ。
とにかく、誰かわかる人いたら教えていただきたいです。本当に。

*1:増設したときは730MBぐらいあったのに気づいたらこの値になってた。理由はわからないがなぜ劣化したし

今の仕事+社会福祉主事について

 福祉関係の部署に配属されて、はや2ヶ月がたとうとしている。僕の仕事は介護保険の予防介護、地域包括支援センターと呼ばれる介護予防を扱う課。そこで予防給付管理の事務の仕事をしている。最近やっと仕事も板についてきて、それまで面倒をかけっぱなしだった先輩からも、なんとなくひとり立ちして、わからないことがあれば聞いて、仕事もそれなりに責任もって任せてもらえるようになった。うれしいねやっぱり。
 ただ職場がケアマネージャーや社会福祉士などの大きいお姉さんばっかりなので、根本的に話が合わなかったりはする。まぁでも、介護関係で高齢者としゃべって何ぼの世界で働いてきた人たちなのでしゃべりにかけては相当スキルを持ってるし、コミュニケーションをとることは十分可能だし、しゃべってても楽しい。4,50そこそこの母ぐらいの年齢の人達としゃべってる感じ。いい感じにかわいがってもらえてる。w
 最近さすがに仕事面で気合が抜けてきたというか、しまりのない態度が自分自身目に付くようになってきて課長にもさり気なーく注意されたりするので、気をつけたいなーと思う。今仕事の関係で、「社会福祉主事」という資格を取っているんだけど、今日もその勉強のためのテキストを読んでいたら、課長に「社会福祉主事の勉強は勤務と関係ないから家でやりなはれ」とかるーく怒られた。ごもっともです。が課長、それなら勤務時間中にのそのそ外に出てタバコをお吸いになっておられるあの次長課長達はどう説明してくれるんですか、
とか問いただすわけもなく。新人ですからしかたがない。やっぱり妙な論理で職場が動いてるな、とは思う。
 「介護福祉主事」これはひとつの任用資格で、社会福祉士とか福祉の専門職の資格を取ったら自動的についてくるようなしろものである。介護や福祉、社会保障などに関するテキストでの勉強+レポート提出で取れる。進研ゼミ見たいな感じ。一応この資格を持っていると、介護や福祉関連の知識や知見が、頭に入っているとみなされる。そういう資格である。
 分厚いテキストが15、6冊。それが教材となる。テキストは今概論しか読んでないんだけど、日本や世界の社会保障の歴史的変遷や、現状の介護保険がどーやって成り立ったかなど、大学で一応社会学をかじった身としては、今までの勉強とリンクする部分もあり、今までの社会学とかメディア論とかを通した勉強、あるいは読書なりネットなりから獲得してきた自分なりの「世界」という物語に、また異質な物語が組み込まれていくような心持がする。一見整合性がない様に思えても、読み進めていくと個々のデータが一つ一つ照合されていくような、べたな喩えで言えばばらばらだったパズルのピースがどんどん組み合わさっていくような、そういう発見が何個も何個もある。とにかく面白い。勉強大好き。だから本当にこの課にこれて勉強までさせてもらえて幸せだなぁと思う。仰せのとおり、明日からはテキストは家で読みますがね。
 なんかね、そういったテキストを一通り読んでたり、実際現場の話を聞いてたりすると、よくメディアで言われてる「介護保険の現場」あるいは「施設が足りない!施設を増やせ!」「介護保険料高い!安くしろ!」という言説に対しても一定の反駁の余地がある、てか今の介護保険制度が在宅メインなのも保険料が1割負担でかかってくるのにも、れっきとした根拠があってそうなっているんだなと思えるように最近はなってきた。まぁ、あくまで行政サイドから見たポジショントークに聞こえるかも知れんけどさ。

インフルエンザの社会性

インフルエンザ流行ってるね。
みんな今やインフルエンザの毒性に怯えてるんじゃなくって、
万一インフルエンザにかかっちゃうとこれだけ大々的に報道されてしまう。
テロップでどこそこの大学生感染!みたいな感じで。
それがいやだからインフルエンザにかかりたくない。
というよりもうインフルエンザと関わりたくない。めんどくさいから。
って考えてるんじゃないの?そんな気がする。

つまりね、「インフルエンザから生命の安全と健康を守る」ためのリスクヘッジが、いつのまにか「インフルエンザにかかることで被る社会的な不利益を避ける」ためのリスクヘッジに話がすりかわってるんですよ。
マスクも今やそのための一種の記号、シグナルじゃないか。よほどの人込み以外ならマスクは必要ないっていう話もあるのに、*1それでもマスクが売れてるのは、みんな「インフルエンザに気を使ってます」「健康に気を使ってます」アピールがしたいだけなんちゃうんかと。
余談を言うと、今年の冬は例年以上にマスクが売れると思うんだ。この一件でマスクがすっかりファッションになっちゃったからね。

なんだろうね、この本末転倒な感じ。
なんで弱毒性ってわかった時点で事態が収束に向かわないんだろう。
しばらくはインフルエンザの余波に翻弄されることになりそうだ。

まとまらんけどそんなことを思った。

*1:ソースはどっかのニュース

京都から地元に戻ってきた田舎人ですけど田舎つまんないです。

田舎は機会あふれる都会から商業的に取捨選択の上発信された、画一的な2番煎じで成り立ってるよという話です。
もっと身もふたもなく言えば、田舎は流行おくれだ!っていう話です。
田舎は好きだが、それでも東京を選択する。 - ミームの死骸を待ちながら

 この記事のおらこんな村いやだ的な内容はまさに身にしみてわかる。自分は大学4年間を京都で過ごし、その後公務員として、言葉を借りれば田舎度の高い地方、つまり地元に舞い戻ってきたわけなんだけど、そんな暮らしが始まって早1ヶ月、なんていえばいいのか、だんだん自分の角が取れてる気がしてならない。やりたいことはそれなりにあるんだけど、自分と周りの波長が合わない。周囲はばーさんとじーさんと主婦とDQNしかいないんだもの。それはちょっと言い過ぎかも知れんけども、ともかく自分のやりたいことや自分の価値観が、周りの人のそれと共鳴していない印象を受ける。
「良い意味・悪い意味の双方で世界が狭い」とid:Hash氏が指摘するように、田舎の人々の興味の関心はおおむね自分たちが属するコミュニティ内の話題に向けられていて、「内々で円満にやりましょうよー」的な、なんとも言いようのない画一的な価値観・内輪なノリ・同調圧力が、そこにはある気がする。

田舎なので、もちろん何もない。あるのはただただ田んぼと、道路と、集落と、山と、静寂と、狸の死骸と、マイカルのような大きな商業施設である。公共交通機関が発達していないので車移動が主流である。バス移動の人は、おおむね高齢者か、障害を持った方ぐらいのものである。

都会のように街に出れば興味深い出来事に出くわすわけでもなく、すごい将来のビジョンを持った人間に出会えるわけでもなく、今まで見たことないような面白いイベントがそこかしこで行われているわけでもない。幸いインターネットというメディアのおかげである程度地理的な障壁は克服でき、田舎でも同程度のフレッシュでニッチな情報が手に入れることができるようにはなってきたけど、リアルな田舎社会には、まったくそれが反映されているような気配がない。それはなぜなのか。


そもそも田舎の人は日常生活で、フレッシュでニッチな情報に出会う「機会」がないからである。

id:Hash氏曰く

まず第一に取り上げたいのは、東京にいると機会の数が(文字通りの意味で)桁違いに多いということ。アンテナに引っかかる情報量がそもそも違うし、アクションの選択肢が豊富にある。

ネットにより機会は平等になったと思いきや、むしろネットを活用して情報を得る習慣を持ちアンテナが高い地方の人ほど、機会の不平等を切に感じるのではないかと思う。

習い事を始めるとしたら教室、勉強会やオフ会をやるとしたら参加者が集える場所、バイトするなら勤務地と職種と時給。何か買うにしても、手にとって見ることの出来る大型店舗が重宝する。その全てにおいて、そしてその全てを同時に満たしうる環境として、東京に勝る場所はない。

そう、別に特段何かの「目的」がない人であっても、とにかくさまざまなジャンルの店や人がひしめく雑多な繁華街を歩いていさえいれば、どこからともなくさまざまな「機会」が発信されていて、すぐさまアンテナに引っかかるのだ。まるでテレビをつけてさえいればさまざまな情報が向こうからやってくるのと同じように。
都市はその意味で、大きなプッシュ型メディアとして作用しているように思うのである。都市生活者にとっては都市そのものがひとつの大きなメディアなのである。
そしてその中で興味を持った「機会」にその人の「目的」が付与されて、それがゆくゆくは新たな「機会」の発信地となっていく。とにかく都市におけるこうした「機会」→「目的」のプロセスが相対的に田舎にはないのである。
それを補い「機会」を地方に送り届けているのがテレビ等マスメディアということになるだろうけど、むろんそれらマスメディアは、都市に散らばる無数の「機会」を全て網羅できるわけはない。その情報は良かれ悪しかれ、主だった情報、メインカルチャーよりに絞られる。
地方にある大きな商業施設にしたって、所詮都市で享受できる「機会」が擬似的商業的に再現されてあるだけであって、都会のようにイレギュラーな「機会」が偶発的に降って沸く、ということがありえない。


そうした、フレッシュでニッチな情報に出会う「機会」がないので、田舎の人はインターネットが発達し、情報が以前よりフラットにいきわたるようになっても、それを享受するにいたっていないのではないか。そうした情報は、その情報を知っている人にしかアクセスされない。そんな状態なので田舎の人は何を買うにしても、どこに行くにしても、選択肢は都会の人よりも少ない。流行のファッションにしても人々の価値観にしても、どう転んでも田舎は画一的にならざるを得ないのである。文化がない、とでも言おうか。



そしてそれは、画一的な価値観から外れた人に対する不寛容をも意味している。うちの地元では「調子に乗る」こと、つまり「周囲と調和のあわないことをする」ことをするのはご法度である。俺の高校のころとか本当にひどかった。

PS ちなみにここでいうイレギュラーな機会とか、フレッシュでニッチな情報って言う文言が何を想定して書いたかって言うと、いわゆるクラブシーンのことなんですね。4年間の中で、テクノやらハウスやらが京都のクラブでかかってて、まぁその楽しさを十分味わって地元に帰ってきて、同期にその楽しさを伝えても、みんな「クラブ?ヤスタカ?なにそれおいしいの?」状態だったので僕は愕然としてしまって、しかも若いヤンキーはみんなハイエースに乗りながらビーボーイファッションでヒップホップ聴いてるし、そこに価値観的な不和を感じてしまって。

人がいないから仕方がないのかなぁ。いずれは俺もこの閉鎖系な狭い世間の価値観の中に和気藹々とうずもれていくのだろうかと思うと、なんとなく未来がない思いではある。

今日から公務員研修が始まったので

 今日から公務員として、研修がスタートしました。
 公務員なので内定者懇談会もなんにも無く、今回の研修が初めての顔合わせのような状況でした。早くもそんなもんなんだろうかって気分にさせられてます。w
 年功序列と揶揄されてきた人事制度も目標管理制度を取り入れ、成果が正当に賃金に反映されるような流れは、徐々にできているようでした。
 といったように今公務員の研修中なので、学んだことをここのブログに投げていって復習する意味合いもかねて、このブログはしばらく公務員shibuyanのブログとしての性格が強くなることと思います。
 研修や業務を通じて感じたことや疑問に思ったことをのせていけたらなーと思うのですが、何せ倫理観が求められる公務員のことなので、守秘義務とかもがちがちに守らなくちゃいけなきゃだし、そんなに突っ込んだ内容なんておそらくかけっこないです><
 まぁ無茶しない程度に、適度に面白いことかいていきたいです。

卒業論文アップしました

学術論文:オープンアクセス、日本でも本格始動 情報共有に期待大 - 毎日jp(毎日新聞)

 ちょうど卒業論文を公開したいと思って、どこかにアップロードできる場所が無いかなと思っていたのでちょうどよかった。
 というわけで3ヶ月前に書いた卒業論文を公開します。タイトルは「現実社会のコミュニケーションの場において『2ちゃんねらー』であることを口に出しづらいのはなぜか」です。時間が無い中で無理して仕上げた面が否めないので、いろいろと詰めが甘い論文ではあるのですが、自分ではそこそこのクオリティだと自負しているので、読んでみてください。感想お待ちしてます(笑)


My Open Archive | 現実社会のコミュニケーションの場において『2ちゃんねらー』であることを口に出しづらいのはなぜか:

追記:うっかり本名あげちゃってたので名前欄をIDにしてアップロードしなおしました。あしからず・・・・。

要約(サマリー)

 「現実社会のコミュニケーションの場において『2ちゃんねらー』であることを口に出しづらいのはなぜか」というテーマのもとで、一方ではポジティブに受け入れられ、一方ではネガティブに拒絶される2ちゃんねるのパラドキシカルな両面性を解くための考察を試みる。
 インターネットのアーキテクチャ面の進化により、2ちゃんねるにコミットする垣根が低くなった結果、かつてより多様な人々が2ちゃんねるの情報に触れることができるようになった。それにより、2ちゃんねるに対する表層的なネガティブイメージの形骸化をもたらし、多くの人々が、社会的な地位や立場を離れた匿名という言論が持つ「本音で繋がることのできる自由」を再認識することとなった。そうした流れとともに、2ちゃんねるが本来コミュニケーションの特性として持っていた、「繋がりの社会性」によるアイロニカルな精神性もまた一般化・共有されつつある。匿名の言論とは、それまでの「市民社会」で「市民」から発せられた言論とは違う、「可視化された大衆の空間」が発した言論であるので、現実的な社会と相容れない存在となりうる。それが一般化することは、「建前的な現実社会」と「匿名の本音で語れる空間」との乖離をもたらすのではないか。この問題もその一端として捉えることができる。