ニコニコ動画がJASRACにこんなに早く公認された理由のひとつ

"ニコニコ動画とYouTube、JASRACに著作権料支払いへ - ITmedia News"
(追記:ドワンゴのインタビュー記事)"ニコニコ動画は「理想に向けて一歩前進」"
 情報が新鮮なうちに久々にまともなことを書いておこう。最近ふざけたことしか書いてなかったので。
 いつかはやるだろうなと思っていたがこんなに早く動きが進むとは。これはニコ動の著作権に関する問題における大きな進展だと思うし、今まで著作権的な観点ではかなりグレーな商売をしてきただけにこれで世間様の風当たりはよくなったんじゃないだろうか。実際ドワンゴの株価が上がってるらしい。JASRAC公認になったことでアニメ等他のコンテンツ権利者団体との交渉も加速するだろうし、何より、もっと強気に出ることが可能になるだろう。
 JASRACに対する不信の声は根強い。ネットではけちょんけちょんだし、自分もどっちかってとそういう立場だし、実際、よくわからないことも多い。だけど、さっきも言ったように、世間に「音楽著作権の番人が公認」という事実を与えられただけでもでかい。だって、アンチニコ房は今までよりは迂闊に著作権侵害で叩けなくなるじゃん。ただの健康食品と、特定保健用食品マーク付のそれとでは消費者に対する説得力が違う。今はまだ議論中ということらしいが結論が出るのはそう遅くはないだろう。正式に締結された暁にはグッドデザイン賞の横にJASRAC公認マークもニコ動のトップページにはっつけといたらいいんじゃないかしら。
 それにしてもなぜここまでJASRACとの交渉がとんとん拍子で進んだんだろう。そこにはYoutubeと一括で公認されたという経緯もひょっとしたらあるかもしれない。ニコ動の著作権に対する取り組みが一応の評価をされたのかもしれない。だが一番大きな理由として僕が思うのは、ドワンゴという会社の後ろ盾だったんじゃないだろうか。つまり「ニコニコ動画」のサービスを開始する前からのドワンゴJASRACの長年の関係が、議論を後押ししたんじゃなかろうか、と思う。
 今でこそニコ動を始めてみたり、活動の幅を広げつつあるが、承知のとおりドワンゴの元々の本業は着メロ着うた配信サービスである。音楽を着メロ着うたという形で配信する以上日本ではJASRAC著作権料を支払わなければならない。その著作権料も決して安くはないだろうと推測されるだろうし、それなりに苦労もつき物だと思う。しかしこのように元々JASRACとはコネクションはあったわけで、今回に関してはそのつながりがフルに活用されたんじゃないだろうかなぁと想像せざるを得ない。もし本当にそうだとしたら、そのコネをうまく使ってビジネスをしたドワンゴはかなり強(したた)か。
 こうして考えてみると、JASRACの件以外にもドワンゴの後ろ盾はニコ動にとって奏功していたのじゃないかと。エイベックスやらひろゆきやらと組んだのもニコ動が始まる前なわけだし、ニコニコモバイルなんかもケータイのノウハウがないと作るのは難しそうだし、ニコ動はこのようなドワンゴのさまざまなノウハウやリソースを抜きにしてこれほどの成功を収めることはなかっただろう。言うて親会社だから当たり前っちゃ当たり前な話なんだけど。
 あまりにも自明なことだからみんな、少なくともニコ動ユーザーの大半はこの事実を忘れてるんじゃないかね。